記事一覧

    焼き嵌め

ファイル 19-1.jpgファイル 19-2.jpg

今日、焼き嵌め見に、秩父へ行きました。鉄の嵌め込みの治具がちゃんとしてるため、あっという間に完成です。

  

    山車の材料加工いばら垂木など...

ファイル 18-1.jpgファイル 18-2.jpgファイル 18-3.jpgファイル 18-4.jpg

今日は、いばら垂木の加工を始めましたが、材料が欅なので、一発で既定の寸法にしてしまうと、暴れてしまうのが怖いので、大雑把に落として、しばらくの間、木が落ち着くまで置いてからちゃんとした寸法にします。それと、玉垣が3つ注文が入ったので、そちらの材料も加工始めました。軽くしてくれとのことなので、杉で作ります。それと、イチョウのまな板も注文があり加工し始めました。

  

    山車の材料加工

ファイル 17-1.jpgファイル 17-2.jpg

柱と同じく化粧桁も手押しカンナと帯のこ盤で割きました。

  

    山車の材料加工

ファイル 16-1.jpgファイル 16-2.jpg

柱を手押しカンナにかけて、材料がだいぶ大きいので帯のこ盤で割きました。

  

    山車の車輪

ファイル 15-1.jpg

焼き嵌め(やきばめ)をお願いする会社に、木製車輪を持って行って来ました。それと、鉄の車軸を見て鉄の回転盤の打ち合わせをしました。

  

    山車の材料加工

ファイル 14-1.jpgファイル 14-2.jpg

山車の材料を手押しカンナや自動カンナに入れられる様に材料の両端を丸鋸で切り落としました。

  

    仮設小屋

ファイル 13-1.jpgファイル 13-2.jpg

3月の大祭も終わり、お正月からお守りなど売っていた仮設小屋などの片付けが始まりました。

  

    駒札

ファイル 12-1.jpg

駒札を取り付ける柱を建ててきました

  

    護摩壇

ファイル 11-1.jpgファイル 11-2.jpgファイル 11-3.jpg

今日は、先日作った護摩壇の材料の取り付けと、境内の中の看板取り付けを、やってきました。

  

    護摩壇

ファイル 10-1.jpg

今日は、お坊さんが護摩祈願をする時に使う護摩壇の修理をしました。1つは、ホソが折れて、もう1つはホソと割れが入っていますので、切って新しく造り直します。ホソが折れてる方は木工旋盤でダボの部分を削って差し込みました。切った方は糸鋸と木工旋盤で作り直して挿し込んであります。